Academic Fellowship Program修了とその後 2025.07.22
というわけで、2025年5月。
無事にAcademic Fellowship Programを修了しました!!(拍手喝采❣❣)
真剣にはやってたけど、内心「そんな落とされることないっしょ」と期待しつつやってたので、実際にダメだったという知人がいた時はぞわっとしました。
一歩間違えば自分もと思うとやばかったんよね~。まあ、あとは修了証を待つのみ!金縁の額でも買おうかしら(笑)
さて、修了後のお話。いよいよここからが本番!
実は筆者、トロント大学での学びを活かして、INTRePID(International Consortium of Primary Care Big Data Researchers)のチームの一員として、
本格的にプライマリケアにおけるビッグデータ解析に取り組んでいくことになりました〜🎉✨
INTRePIDのカナダリサーチチームと参加機関。我らが福井大学は日本代表の位置づけ
というのも、日本では「プライマリケアの研究が大事!」とは皆うすうす感じてはいるものの、実際のデータを抽出するのがめちゃくちゃ難しい…。
なぜかというと、制度的な壁がハンパない!
レセプトデータはあるけど、家庭医療的な視点で「地域で誰が何をどう見てるか?」
みたいな生きたデータって、ほとんど無いのが実情。
そんな中、DFCM ConferenceやStarfield Summit 2025に参加しました。
続きは次回へ